住宅ローンのイロハ

住宅ローン、マイホームのタイミングは子供の入学前をおすすめします!

投稿日:

低金利時代の今、頭金不要、購入金額100%全てローンを組んで、マイホームを持つこともできる住宅ローン商品も登場しました。そんな中でいつ、どのタイミングでマイホーム購入を検討することが良いとされるのかについてふれていきます。

結婚と同時に住宅ローンを組むことを不安に感じる理由

最近は、結婚とほぼ同時にマイホームの購入に踏み切るカップルが増えているようです。賃貸へ家賃を毎月払っても自分のものにはならない。それならば、1年でもはやく、マイホームを持ってローンを支払うほうが効率的なのでは?という考えかなと思われます。

確かに、賃貸は「借りているもの」なので、もったいない感覚になるかもしれません。結婚と同時の購入でも、それまでに2人でよく話し合い、将来の家族のありかたや夫婦の働き方も吟味していて、金銭的な準備もできているのならばそれも1つ、と言えます。

ですが、安易に、頭金ゼロや貯金(マイホームにあたっての準備金)がほぼないような段階で、多額の住宅ローンを組むことは、リスクが大きいかなと感じます。確約のない未来のことをあれこれ考えることは、難しい部分もあるかもしれません。ですが、現実として子供がうまれ、家族が増えれば生活は大きく変わります。子供が生まれたあとの家計状況の変化を念頭に置いていなければ、結婚と同時に多額の住宅ローンを組むことは、大きな不安要素ともいえるのです。

出産を機に、家計はどう変化していくのか?

まず、今は共働きでも、出産を機に妻が仕事を辞めることになれば、世帯収入はダウンします。共働きを続けたとしても、産休、育休の間は収入は大幅にダウンします。育休明けも残業ができないと、出産前程の収入は当面は見込めないことになります。

加えて、保育園代(保育料)はなかなか高額で家計に大きく占めてきます。時短勤務で給与は減っているのに保育料がばかにならない、というのはよく聞く話です。保育料は世帯収入で決まるケースが多く、共働きだとそれなりにかかります。また、保育料以外にも外せない仕事の時や子供が病気だけど仕事を休めないような時に祖父母等身内にお願いできればよいですが、シッターさんや自治体のファミリーサポート、病児保育等、有料のものへ頼むこともあり得ます。

思いつくだけで、子供が乳児の段階だけでもこれだけの支出があります。夫婦2人の時と同じような収入を得られるとは限りませんし、支出は確実に増えます。そのため、要するに、夫婦2人の収入で返済していける住宅ローンの金額を決めることは危険だといえます。

共働きだとしても、住宅ローンは、理想は1人(主に稼いでいる夫)分の収入、夫だけの収入だと難しいようでしたら、せめて1.5人分の収入で無理なく返せる額を算出されると安心かなといえます。

家族構成からの、収入面・支出面の両方からマイホーム購入時期を探るべき

私自身も実感しましたが、たとえ生まれたばかりの0歳の赤ちゃんでもお金はかかります。赤ちゃんへのミルクやオムツ、衣類、だけでなく、母乳を与えていれば食べ物も気を使うかもしれません。生命保険や学資保険に加入したり、子を持つことにより夫婦の保険も見直す可能性もあったりします。おそらく想像していた以上にお金がかかるように感じるかもしれません。家計における子供費が占める割合は結構なものになるかと思います。

その先、幼稚園は私立だとなかなか高額ですし、小学校は学費は安くなりますが、その分習い事が始まって、結局は月に2~3万円位かかるのが平均と言われています。子供が2人になるとその倍です。そこから中学生になれば塾代が高額になり、俗に言う、「貯蓄が難しい時期」に突入します。

これは、結婚した当初はなんとなくでぼやっとしていて、見通ししは立ちにくいかと思います。それはそうですよね、子供がいない場合は想像でしかないですから。でも子育て中、皆さん言うのは「子育ては思っていたよりもお金がかかる」です!そして、かわいい我が子のため、あれもこれもしたくなるのが親心です。

結婚してマイホームを算段する際には、まずは夫婦でどんな家族構成にしたのか。子供はもちたいのか、もちたいのなら何人希望しているのか。その際妻の働き方はどうするのか、産休をとるのか、退職するのか。退職するとしたら再度働くにはいつ頃にするのか、そのためには子供を複数希望するのなら年の差はどれくらいを考えるのか。

授かりものなのでもちろん計画通りにいくことではありませんが、よく話し合い検討し、道筋をたてておくのは重要だと思います。実際、子供(の人数)でマイホームの間取も、場所や(教育)環境も、夫婦2人の場合と重要視する点は変わってきます。

この辺りまで考えて、望む「家族のかたち」に向かう中で、収入はどうなるか、支出はどうなるかを考えて、その上で住宅ローンを組むことが安全なのではないかなと思います。

子供が入学前に住宅ローンを組むのが良いとされる訳

子供が小学生になる頃には、家族構成もはっきりして、夫婦の働き方も決まってきて、収入や貯蓄の目途がついていることが多いです。なのでそのタイミングでマイホームを検討することをおすすめします。

その頃になると、一般的に、共働きの妻は、時短勤務からフルタイム勤務に変更したり、専業主婦だった妻もパートに出たりして、世帯収入が増えることが多いようです。支出面をみても、保育料がかからなくなると子供にかかる支出はひとまず少し落ち着きます。手のかかる乳児を過ぎていれば、夫婦でゆっくりマイホームに向き合う時間も持ちやすいです。一生に一度と言われているマイホーム、なるべく冷静に落ち着いて吟味して、満足のいくものにしたいのは皆さん共通ですよね。

子供にとっても、小さな頃ならばどこでも誰とでも、割と溶け込みやすいのではと思います(大きくなればなるほど転校は辛くなるのではないでしょうか)。入学前に定住する地=マイホームを決めて、この先ずっとこの場所で学校、地域やお友達と関わっていけることは子供にとっても良いことかと思います。

夫婦でライフプランをじっくり考えてからマイホームを購入しよう

住宅ローン返済額を決める際に、子供誕生後の家計の変化を想定しているカップルはとても少ないのが現状です。結婚生活を何年か続けていくと、収入や支出の変化に対応する力も、経験も、知恵も、少しずつついてくるものです。マイホームを持つなら、若い時が良いとされていた時代もありました。その理由は、住宅ローンを早めに完済すれば、その後の生活設計や老後の備えができるというものでした。確かにそうなのですが、これは家を買うことが大前提だった時代のことです。今は、どういった人生を送りたいか、子供への教育のかけ方、様々なライフプランを家族(夫婦)で話し合った中で、無理なく家計のバランス良く、マイホームを持つタイミングや金銭的にどの程度のマイホームを持つことが良いかを検討するのがよいかと思われます。

あとで、こうしておけばよかった、想定外だった、となることは避けたいです。じっくり自分たちの買い時を待つことをおすすめします!持ち家も、賃貸も、住まい方をいろいろと選択できる時代になりました。人それぞれの価値観と状況があると思うので、よく吟味して我が家の適切なタイミングを見極めましょう。

-住宅ローンのイロハ

Copyright© 主婦でもわかる住宅ローン , 2024 All Rights Reserved.